• 長崎県松浦郡星賀港にてエギングⅠ

    2月28日の日曜日は朝からとてもよい天候に恵まれました。高速道路に乗って伊万里を抜けて、長崎県松浦市の星賀漁港にササイカ、ヤリイカねらいでエギングに家内といっしょに行ってきました。港には地図のような北西の心地よい風が吹いていました。そこで家内と私は波止の赤いマークの場所から釣ることにしました。ここからだと、イカ用の餌木を港の外に向かって風に乗せて遠くに飛ばすことができます。思ったとおり、エギは風に乗って見事な放物線を描きながら60メートル程離れた海面に着水しました。それをある程度海中に沈ませてから、ゆっくり引いたり速く引いたりしながら、イカを誘います。エギングしながら海中を見てみると、この波止の周りにはたくさんのメバルやカワハギやコノシロやアジの稚魚が群れていました。それを上から観察するのも結構楽しいものです。

  • こんな高齢者の歯内療法はレベル4です

    画像をよく見てください。高齢者の歯ですが、その付け根の部分が楔(くさび)状に削られています。おそらく日々のブラッシングのために少しずつ削られていったのでしょう。このように楔状の欠損のある歯は、中の神経と血管の入っている根管が石灰化して大変細くなっているのです。若い頃は0.5~1ミリメートルの太さがあった根管ですが、このような高齢者の歯になると、その太さは数ミクロンから数十ミクロンの細い根管になってしまいます。このような歯の根管を治療する場合は、針の穴のような細い細い根管を探し出さなくてはなりません。目に見えないような根管を細い専用の器具で探り当てなければなりません。その難しさがフィギァスケートのレベル4に匹敵するのです。かなり深いところまで専用のバーで削っていかなければなりません。ですから相当なリスクを伴います。これも歯科医療の難しさの一面なのです。

  • 友人田中昌博君の教授就任式

    大学時代の同窓生だった田中昌博君が、平成21年10月に大阪歯科大学 名誉教授川添堯彬先生の後継者として、大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座の主任教授に就任されました。その就任祝賀会が2月14日(日曜日)大阪リーガロイヤルホテルのタワーウィング3階ロイヤルホールにて行われました。私たちも夫婦で13日の土曜日から大阪に新幹線で行って参りました。盛大な祝賀会となり、久々に多くの同窓生の懐かしい顔を見てなごやかな楽しいひと時を過ごすことができました。田中昌博君は大学の教室に入ってから27年間の努力が認められて、目出度く教授になられました。田中君、おめでとうございます。これからも頑張ってください。

  • あけましておめでとうございます

    新年、明けましておめてとうございます。今年も精一杯頑張って参りますのて゛、どうぞよろしくお願い申し上げます。後ろの掛け軸は、私が幼少の頃に座敷の床の間に掛かっていたもので、古くなって破れかかっていたものを補修して表装しなおしたものです。私にとってはとても懐かしい掛け軸です。

  • コキンの湯上りポーズ

    我が家のペットであるコキンチョウのコキンをはじめてお風呂に入れて、体を洗ってやりました。風邪を引くといけないと思い、お湯から上げるとすぐにティシュペーパーなどで水気をとってあげました。それからエアコンの下の暖かい風のところで体を乾かしてあげました。そうすると、とても気持ちがいいらしく写真のような表情です。小鳥もあたたかいお風呂が好きみたいです。

  • もうすぐX’mas

    もうすぐクリスマスですね。わが家のベランダはもうクリスマスバージョンになっています。シクラメン、ポインセチア、ゴールドクレストの花を並べて、夜になると綺麗にライトアップして楽しんでいます。

  • もち吉とあられ

    このたび入ってきた新入りのもち吉です。彼女の名前はあられです。大きな水槽に入れられた一週間は大きな魚達が恐ろしくて水面の方でおとなしくしていましたが、じっくり観察するとここの大きな魚達はどんくさいことがわかってきたので、最近は底の方に行って適当にえさを食べています。大きな金魚の花子やクラウンローチの久米寺弾正(市川海老蔵の歌舞伎に出てくる)が近づいてくると、得意の韋駄天のような逃げ足ですいすいと逃げてやります。彼女のあられとは一日に何回かくるくるダンスをします。ここのご主人に好評です。

  • 根管充填は歯科治療の根幹である

    根管の中を無菌化した後の緊密な根管充填は、やはり歯科治療の中では重要な地位を占めています。画像の中の歯の一番先端の部分の枝分かれした細い側枝の中にも根管充填の材料がきちんと入っているのが、お分かりになりますか。ここまできちんと治療を行えば側枝のすぐ横の黒い暗影の炎症のある部分は次第に治癒していき、今まで炎症を起こして使えなかった歯もまた咬めるようになります。

  • GTRって、何?

    歯周病の手術の中で、メンブレインという非吸収性の膜を使う再生医療の事です。組織再生誘導法(guided tissue regeneration:以下GTR法)は、1976年Melcherによる仮説に基づいて開発されました。日本では1992年より認可され、応用されています。以後、より高い予知性を獲得するため、さまざまな材料や方法によるGTR法の改良が報告されています。写真は右下の大臼歯の症例です。

  • 長崎県福島でエギング2

    家内はエギングは初めてでしたが、スピニングリールにも慣れてキャスティングも大分うまくなったので、次回が楽しみです。この付近にはアオリイカはいないらしくて、最後まで一匹も釣れませんでしたが、それでも楽しいのはこのポイントの景色が素晴らしいからでしょうか。この初崎灯台周辺は海がきれいで、周辺には釣りのポイントもたくさんあります。

ご相談/お問合せ

0120-319-418つながりにくい場合0942-38-5511

診療時間

アクセス
西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅 徒歩約5分
九州自動車道・久留米インターより車10分
住所
〒830-0035 福岡県久留米市東和町1-6
田中歯科