義歯治療とは
義歯(入れ歯)治療とは、何らかの理由で歯を失ってしまった方が失った部分を取り外し可能な人工的な歯で補う治療方法です。入れ歯には、歯をすべて失ってしまった場合に使用する「総義歯(総入れ歯)」と、周りに支えとなる歯がない場合やブリッジを作れない場合に使用される「部分義歯(部分入れ歯)」の2種類があります。
義歯にもさまざまな種類があり「保険診療」と「自費診療」によってその材質や料金も変わってきます。
保険義歯のメリットとデメリット
- メリット:治療費用が安く抑えられる
- デメリット:プラスチック製なので壊れやすい、食事の温度がわかりにくい
自費義歯のメリットとデメリット
- メリット:さまざまな材料で作れる、機能性と審美性に優れている
- デメリット:費用がかかる
それぞれにメリットやデメリットがあるので、当院では1人1人丁寧にカウンセリングを行いながら費用等の相談を行いベストな入れ歯を制作していきます。
保険の入れ歯
レジン床義歯
保険治療で作られる一般的な義歯が「レジン床義歯」と呼ばれるものす。これは材料にレジンと呼ばれるプラスチックの素材を使い、安い費用で作ることができます。
保険証があれば誰も簡単に作ることができ、制作日数も少ないです。しかし、デメリットとしてはプラスチックで出来ているため固いモノを噛むと壊れやすいこと、食事の温度が感じにくいこと、入れ歯を固定する留め金の部分が見えやすく審美性に劣るという点です。
ただ、レジン床義歯は修理もしやすく費用も安いため、初めて義歯を使用する方や、保険治療内で入れ歯を作りたい方におすすめです。
自費の入れ歯
スマートデンチャー
義歯を固定する金属のバネ(クラスプ)を使わずに、柔軟性のある樹脂を使って作られる義歯が「スマートデンチャー」です。ノンクラスプ義歯と呼ばれることもあります。
自費治療のため費用はかかりますがでは、金属を使わないので自分の歯のような自然な見た目が大きなメリットになります。さらに、金属のバネをかけるために健康な歯を削る必要もありません。
金属アレルギーの方でも問題なく使用できますが、スマートデンチャーは特殊な樹脂を使うため、万が一壊れた時に修理が難しい義歯でもありますが、その点を除けば審美的にも気にならないため、当院でもよく出る人気の入れ歯です。
金属床(白金化金)
金属を使った義歯を「金属床(きんぞくしょう)義歯」と言います。義歯の内側の部分に強度の高い金属を使用するため、プラスチックのレジン床義歯よりも薄く違和感なく使用することができます。
金属相は入れ歯が薄くなるため話やすいことや、食事の温度を感じやすく美味しく食事が出来るといったメリットもあります。
しかし、自費診療なので費用がかかることと金属アレルギーを持つ方には使えない場合があることがデメリットです。保険で作ったレジン床の入れ歯が合わない方、入れ歯の違和感を少しでもなくしたい方におすすめの入れ歯です。
特に当院が推奨するゴールド(白金化金)の金属床は長持ちすること、歯ぐき(歯槽堤)が下がらないこと、使えば使うほどフィットしていくこと…などメリットが大きいです。どんどん患者さんのお口に馴染んでいきますのでお奨めの入れ歯です。
義歯が出来るまでの流れ
義歯(入れ歯)が出来るまでの大まかな流れをご紹介していきます。義歯の種類によって出来上がるまでの工程は少しずつ異なりますが、大きな流れとしては以下のようになります。
1回目の型どり
既製のトレーや特殊な粘土を使い、その人のお口の型を採ります
個人トレーでの型どり
1回目に採った型をベースに専用の個人トレーを作成し、もう一度精密にお口の型を採ります
咬合採取(こうごうさいしゅ)
個人トレーでの型をもとに出来上がった仮の入れ歯を実際にはめてみてかみ合わせの型を採ります
試適(してき)
咬み合わせをもとに製作して仮の入れ歯をもう一度はめて最終チェックを行います。
完成
最終的に完成した入れ歯を装着してみて、細かい調整をしていきます。治療終了後も入れ歯の合わない部分があればその都度調整していきます。
当院が入れ歯で気を付けていること
何らかの理由により歯を失ってしまった場合、そのまま放置してしまうと反対側の歯が長く伸びてきてしまいかみ合わせが悪くなる、他の歯に負担がかかり全体的にダメになってしまう…という悪影響を及ぼします。
他の歯を大切にするためにも入れ歯を使用して全体で噛めるようにしていくことが重要です。何より、美味しくご飯が食べられないのはツライですよね。
当院でもその人に合ったベストな入れ歯を提供しております。とにかく最初の設計の段階で模型をキレイに作ること。これに尽きます。精密に作ることで、お口にピッタリ合う入れ歯が出来上がります。悩んでいる方は気軽にご相談下さい。
ご相談/お問合せ
0120-319-418つながりにくい場合0942-38-5511
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅 徒歩約5分
九州自動車道・久留米インターより車10分 - 住所
- 〒830-0035 福岡県久留米市東和町1-6