ここ久留米の地においてインプラントを導入して30数余年、難しいケースをはじめ、たくさんのインプラントを経験してきております。安全性・永続性を考慮し治療を行います。
当院のインプラント特長
久留米で30年の実績
まだ歯科インプラントが世に認知される以前から、インプラントを導入しております。
おかげさまで多くの皆様に喜ばれており、最長でインプラントが30年間も機能している患者さまもいらっしゃいます。
難症例インプラント(骨造成・再生)に対応
顎の骨が足りない・薄いと言われる方の骨造成・再生インプラントにも対応しております。今までに難しいケースもたくさん行ってきました。いわゆる難症例と言われ、他院でインプラントを断られた方でもまずはご相談ください。
骨造成にバリオサージ3を使用
一般的に言うピエゾサージェリーで低侵襲での外科処置が可能です。この機器で歯槽骨の切削を行うと骨の血流も損なわず良質な骨ができやすくなり、治癒も早いです。骨補填材も親和性が高くなります。
長持ちするための埋入設計
安全性はもちろんのことですが、当院の最大の特長の一つが「インプラントとその被せ物が長持ちする設計・治療」です。このポイントを熟考し、埋入深度や角度など、埋入ポジションに気を使います。
とにかくインプラントはそれが一番大事です。それが安全性はもちろんのこと、被せ物(上部構造)を長持ちさせることにもつながります。
- DIGORA(ディゴラ)という画像診断装置で事前に埋入位置を確認します
長持ちするための上物(被せ物)の製作
インプラントの上部構造物つまりかぶせ物は一般的な補綴物より数段精密に製作しております。それは大工さんに例えると宮大工の仕事のようなものです。ミクロン単位の仕事が要求されます。経験豊かな高い技術を持つ技工士と提携しております。
インプラントのかぶせ物の咬合面(ものを咬む面)は、そのインプラントの負担能力を十分に考慮して製作されなければなりません。インプラントの軸に垂直にかかる力と側方にかかる力を計算して、その形態を考えなくてはなりません。そうすることによって、長期間使用できるインプラントが可能です。
※咬合は日々変化しますので、インプラントを長持ちさせるためには、上記にプラスして定期的なメンテナンスも必須となります。
安心できる製品の使用
より健康的な食生活を目指して
当院で使用しているファインシアインプラントは日本メディカルマテリアル株式会社(京セラ)が開発した、国内で最も多く使用されている安全性の高いインプラントです。
インプラント治療を希望される患者様は安心して治療をお受けください。重度の糖尿病や悪性の新生物の発症がない限り、10年の保証期間をお付けしています。
京セラのファインシアインプラントは大きく分けて…
- ティッシュレベルのタイプ(審美領域以外の臼歯部など)
- ボーンレベルのタイプ(前歯部の審美領域に使う)
…の2種類があり、症例によって使い分けを行っております。
京セラインプラント「ファインシア」
https://www.kyocera.co.jp/prdct/medical/finesia/
インプラントの費用
- 25~32万円/1本
となります。被せ物の料金を含んでおります。
当院の症例
CASE1 無歯顎からのインプラントフルブリッジ
インプラントを入れたいとご希望の患者さんでした。GBRなどの骨造成も含め、治療期間は1年くらいでした。
上顎は無歯顎の状態。
インプラントの埋入後。
緊密に設計したフルブリッジが入りました。
お口元の様子。患者さまにもご満足いただけました。
CASE2 骨造成(ソケットリフト)後にインプラント
左上の一番奥のインプランの部分は骨が浅かったのでソケットリフトという方法で上顎洞の洞底を持ち上げて新生骨を造成したケースです。インプラントにする以前は十年以上の長い間パーシャルデンチャーという部分義歯を使っておられました。
左上にしっかりとした4本のインプラントが入ったために、今まで義歯を使用していた時には義歯の入っている隣の歯に見えていたクラスプと呼ばれる金具がなくなり歯並びが美しくなっています。 喪失していたご自分の歯がよみがえったようだと大変喜ばれています。
お口を大きく開いても以前の義歯のように少し動いたりすることはなく、また発音発声にも何の障害もありませんから、表情が大変若々しくなられていらっしやいます。 インプラントは患者さんの性格まで変えてしまう程素晴らしい付加価値を持っているのです。
ソケットリフトとは
上顎の奥の方には上顎洞という空洞があり、この空洞が下の方まで張り出している患者様は必然的にインプラントを埋入する骨の厚みが薄くなります。そのような患者さんの場合はそのままインプラントを埋入しても維持力が期待できず長持ちはしません。そこで上顎の骨が薄い場合は、サイナスリフト、サイナスフロアエレベーション、ソケットリフト等の骨を造成する手術を行わなくてはいけません。断層撮影法やCT画像を活用しながら埋入されるインプラントの周囲に十分な良質の骨を造成しなくてはいけません。インプラントの手術とは別途に費用はかかりますが、現在ではほぼ確立された方法ですから、安心して治療を受けられて下さい。造成された骨が十分に機能するまでだいたい四ヶ月から五ヶ月くらい必要です。
CASE3 リッジエキスパンション(スプリットクレスト)
前歯部や小臼歯部等で、骨の幅があまりない場合は、リッジエキスパンダーという細い骨に差し込んで押し広げる専用の手術器具を用いて、骨を押し 広げて埋入を行います。骨が細い場合は通常はGBRという特殊な組織遮断膜(メンブレイン)と自家骨、脱灰凍結乾燥骨、人工代用骨等を用いて新生骨を造成して対応するのが一般的ですが、骨の状態によっては、このリッジエキスパンダーを使って骨の幅を広げてからインプラントの埋入を行います。直径が1.6mmのリッジエキスパンダーを用いて慎重に若木骨折をさせ、次に直径が2.0mmのリッジエキスパンダーを少しずつ打ち込んで徐々に広げていき、その後ドリルを使って所定の深さの骨ホールを形成してインプラントを埋入します。
この患者さんの場合もインプラントをする前は、取り外すタイプのデンチャー(義歯)を使われておられましたが、その金具が掛かっていた犬歯に過重な圧が加わり動揺が出始めていました。そのままデンチャーを使い続ければ、その犬歯が負担過重のために駄目になることを経験的に知っておられたようです。ためらうことなくインプラント治療を受けられ、今ではこの犬歯の動揺も減少しており、しっかり噛めるようになったと喜んでおられます。
CASE4 咬み合わせを考慮したインプラント
この画像はデジタル画像を白黒反転させた映像です。黒い部分は金属などの硬い修復物です。この患者さんの場合は左下に2本のインプラントが入っています。バランスの取れた噛み合せの回復を行うこと、これが大切なことです。人間の下の顎は三次元的な複雑な動きをしています。その複雑な動きに適合した咬合面の形態を与え、長期間に渡って安定した噛み合せを保持できなければなりません。それを可能にし、患者さんの満足を得ることが、我々インプラント専門医の使命です。
CASE5 サイナリフトとGBRの併用インプラント
右上の臼歯部にインプラントを3本入れることになりましたが、上顎洞底までの距離が2~6mm位しかないため、まずサイナスリフト法で上顎洞底を8mm程上げます。良質の新生骨を造成するため、骨誘導(osteoinduction)を持っている骨補填剤を入れて骨を形成する細胞を呼び集めて骨を増加させます。さらにPRP(多血小板血漿)を利用し骨再生を促進させることにしました。
まず大臼歯部に2本のインプラントを埋入 しました。 上顎の骨は下顎の骨に比べると柔らかいために8mmの長さのインプラントでは咬合圧に耐えられません。最低でも10mmの長さが必要です。この患者さんの場合10mmのインプラントを二本埋入し上顎洞底を8mm程リフトしています。さらに小臼歯の部分には、骨がないのでGBRつまり骨造成を行いました。
さらに五ヶ月して、小臼歯の部分にもインプラントを埋入しました。これも上顎洞底を5mm位リフトしています。これですべての歯がそろいました。あとはインプラントがしっかりと固着するのを待って、上の上部構造を作ればよい事になります。
よくある質問Q&A
- 痛くないですか?
- 治療中は局所麻酔を十分にしますので、痛むことはありません。術中も感染防止を徹底して清潔な環境でオペを行いますので、術後に痛んだという方もほとんどおりません。痛み止めもお出ししますが、飲まなくても平気だったという患者さんが多くいっらっしゃいます。
- 安全に治療できますか?
- ドリリングの際、トライアルピンと呼ばれる器具で術中にレントゲン撮影を行い、で方向や深さを正しくチェックします。より正確にインプラントを埋入することができます。
インプラント治療とは
インプラント治療とは、虫歯や歯周病などによって失われた歯のない部分に、人工の歯根(インプラント)を埋め込む治療方法です。
健康な歯を削ることなく治療が行え、また装着後もまるで天然の歯と同じような自然な感覚です。これまでの入れ歯などでは満足することが難しかった「噛んだり・食べたり・話す」という機能も回復できる治療方法なのです。
こんな場合にインプラントを
入れ歯が動く
「入れ歯が噛みづらい」「発音・発声に不便を感じる」「義歯が不潔になりやすく口の中が臭う」などでお悩みの方に入れ歯をしっかり固定可能です。
数本の「インプラント」を植え込み、入れ歯を維持装置で固定するため、入れ歯が動かずよく噛むことができます。
入れ歯に違和感を感じる
「入れ歯を不快に感じる」「入れ歯を金具で支えている歯に負担がかかって痛む」などでお悩みの方には、金具を使用せず自然な仕上がりが可能です。
歯の抜けた所へ「インプラント」を植え込み、金具付きの入れ歯ではないので自分の歯のように噛むことができます。
ブリッジで隣りの健全な歯を削りたくない
「抜けた歯の両隣を削るブリッジ治療など健全な歯を削るような治療方法は遠慮したい」などとお悩みの方には、健全な歯は全く削らず治療可能です。
歯の抜けた所だけを削り「インプラント」を植え込みますので、その他の歯を削る必要はありません。
ご相談/お問合せ
0120-319-418つながりにくい場合0942-38-5511
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅 徒歩約5分
九州自動車道・久留米インターより車10分 - 住所
- 〒830-0035 福岡県久留米市東和町1-6